奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

山焼きの火の源は、ここにあった!

2015.01.02 | 授業info | by Staff

奈良の代表的な冬のイベント「若草山焼き」に、訪れたことはありますか?
“かっぱ”は毎年、傍で観たり遠くから眺めて、楽しんでいます。
山焼き開始前に打ち上げられる花火は、日本でも珍しい冬の打ち上げ花火として人気があるんですよ。
そして、山焼きの炎が冬の古都の夜空を真っ赤に染め上げていく様は、まさに夜空に山全体が浮かび上がる感じで、言葉には出せないくらい壮観な景色ですよね。

山焼きの火の源は、ここにあった!_1

さて、突然ですがクイズです。
山焼きに使われている火は、どこから運ばれてくるのか知っていますか?
(1)山焼き直前にライターで松明に火をつけている。
(2)春日大とんどの聖火が種火となっている。
(3)とあるお寺のろうそくの火が種火となっている。

正解は、(2)の「春日大とんどの聖火」です!
みなさんは、知っていましたか?
“かっぱ”も、最近まで知らなかったんです。
で、どこから運ばれてきているのか気になって調べてみたところ・・・。
春日の大とんどだったんです。
毎年のように、大とんどに古いお札や注連縄を持って行ってましたが、その火が山焼きの聖火になっていたとは・・・。
知らなかった・・・(恥)。

山焼きの火の源は、ここにあった!_3 山焼きの火の源は、ここにあった!_4

1月24日(土)の授業「大とんどと山焼きの深~い関係 ~春日大社の神事に参加しよう~」では、この大とんどの行事に参加します。
そして、神職の方より、大とんどの前で一人ひとりのお願いを御祈願してもらいます。
成就したいお願いを考えておいてくださいね!

山焼きの火の源は、ここにあった!_5

また、大とんどのこと、若草山焼きまでの神事を伺います。
そこには、春日大社・東大寺・興福寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防災と世界の人々との平安を祈る姿を感じることができるのです。
まさに、奈良ならではの姿を垣間見ることができる行事なのです。

山焼きの火の源は、ここにあった!_2

さらに、式年造替についてお話を伺ったり、春日大社の御本殿特別参拝も行います(盛りだくさん!)。

残念ながら、授業ではここまで・・・。
授業の後は、大とんどの火が聖火となって若草山に向かう聖火行列や、神事の様子を追ってみてください。
聖火行列は、山伏や東大寺・興福寺の僧侶、春日大社の神職の方が行列されます。

山焼きの火の源は、ここにあった!_6

そして、冬の打ち上げ花火と若草山焼きを、間近から楽しんで行ってください。
神事を観ることで、今までとは違う感覚で奈良の伝統行事・山焼きを感じることができること間違いなし!

あ、そうそう。
授業には、もちろん、お正月に飾った注連縄や古いお札を持って来てOKです。

授業申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/20575

(かっぱ)

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~

2014.12.24 | 授業info | by Staff

「ぬい撮り」。
お気に入りのぬいぐるみとお出かけして、現地で写真撮影することを意味します。
まさしく「旅するぬいぐるみ」、ただの風景がキラッキラッした素敵写真に。
「ぬい撮り」写真をSNSに投稿して、自分だけじゃなくてみんなで愉しむのが、今、静かなブームらしいです。

このたびワタクシ、「ぬい撮り」に挑戦することとなりました。
しかも、ぬいぐるみ作りからやっちゃいます。
(詳しくは、ひとまちブログ「あれから4ヶ月。」をご覧ください。)

1月25日(日)の授業「ぬいぐるみ作家、というしごと~夢に向かって、歩いて行く~」の先生・野原レンゲさんの、「自分で作ったオリジナルのぬいぐるみで自分だけの作品を撮る方が、数倍おもしろいと思う」の言葉に導かれ、バンジージャンプ並みにエイヤッと飛び込んだわけです。
どんなぬいぐるみを作るのか、それは開けてみてのお楽しみ。

さて、当日。
ミニサイズのパンダちゃん。
えぇっー、パーツがいっぱいだよ~、こんなんできるんかぃ\(+_+)/

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_1

なんてこと言ってる場合じゃない。
早く手を動かさねばっ、ということで、野原さんご指導のもと、チクチク開始。
中表に耳を縫って、ひっくり返す。
鉗子なんて触るの、初めてだよ・・・丸みが出ねぇ・・・。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_16

野原さんがやると、ハイ、このとおり。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_3

次は顔のパーツ、それから胴体。
なんか、いろんなパーツの凸と凹を組み合わせて縫わなあかんし、ダーツとったりしなあかんし、もう必死必死。
写真、撮ってる余裕なし(大汗)。
野原さん、見るに見かねて、神の見えざる手のごとくにチクチク8倍速。
あれっ、いつの間にかできてるパーツが増えてるよ!状態になっちまいました。

ひっくり返すと・・・
くるりん
「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_4

ぱっ!
「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_5

パンダらしきものが見えてきましたぞ。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_6

これはおめめ。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_7

眼球部分はアンティークのガラスアイを使っているとのこと。
微妙に大きさが異なるのです。

そして本日のメインイベント、「どんな顔にするか」。
眼と鼻の位置関係や口の形によって幼さや表情が変わることを、絵に書いて説明してもらいます。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_8

うーん、迷う、迷うなぁ~。
でもここが肝心、自分が撮りたい表情、イメージを投影して・・・。
あー・・・
わからん地獄にハマりそうになったので、ひとまず置いといて、綿詰めすることに。
想像以上にパンパンに詰めます。
はちきれんばかりに詰めたつもりでもまだ入るからね。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_9

おしりをしっかり縫い合わせ、綿が脱走しないようにしてから、手足のバランスを確認。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_10

ついに、お顔の位置決めです。
眼と鼻の位置に待ち針を刺して、鏡に映して「ファイナルアンサー!?」してから縫うんです。
口も同じく。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_11

正面から見るのと鏡に映すのとは、少し見え方が違っているのがオモシロい。
主観的と客観的の違いみたいな感じでしょうか?
完成した顔とご対面、我ながら、なんかかわいいやん。

テンション上がってきつつ、ラストスパート。
手足をつけます。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_12

手をつけるのに苦労している図。
あとはもう見守るしかないなって野原さんの後ろ姿が語っているでしょ。
だって、この時点で予定時間2時間程超過してるんだから・・・。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_13

お顔に頬の赤みをちょんちょん刺して・・・

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_14

はぁ~、やっと完成です。
自分で作ったとは思えないぐらいのクオリティーの高さ。
いや、「作った」は言い過ぎだな、でも頑張ったのは確かです。

「ぬい撮り」第1部 ~針と糸に翻弄されて~_15

今年はこれで終わり。
来年早々、子パンダちゃんを「ぬい撮り」します!!
その様子はまたまた to be continued・・・(1月上旬に掲載予定!!)

ぬいぐるみ作りの様子は、
野原さんのブログにも掲載していただきました☆彡
http://mahorobapanda.blog.fc2.com/blog-entry-166.html

授業申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/20591

(なさ)

あれから4ヶ月。

2014.12.19 | 授業info | by Staff

あれは2014年8月24日(日)のこと。
普段どおりの1日が始まり、夜は授業「私の仕事は、ぬいぐるみ ~自分で切り拓く、仕事と人生~」のはずだったんですよ。。。

あれから4ヶ月。_1

なのに、何の因果か大雨・土砂災害警報のため中止(号泣)。

あれから4ヶ月。_4

なんだよ~、この日のために、先生の野原レンゲさんや教室の「絵本とコーヒーのパビリオン」さんに、どんだけ準備してもらってたと思うんだよ・・・と、気まぐれなお天気を恨みつつ、そうは言ってもしょうがないので、仕切り直しすることに。

そう、その仕切り直しが、ただいま募集中の1月25日(日)の授業「ぬいぐるみ作家、というしごと ~夢に向かって、歩いて行く~」なのです。

あれから4ヶ月。_3

やっと授業として陽の目を見ることができる喜び、「みんな~、お待たせ♪」って気持ちでいっぱいになりつつ、はっと気づいたんです、「ブログ、書くネタあらへん(汗)」ってことに。

ワタシ、自分で言うのもなんなんですが、野原レンゲさんのこと、既にブログで相当書いてるんですよね。↓↓↓

まほろばパンダの舞台裏に潜入 前編
まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編
『絵本とコーヒーのパビリオン』へGO! and more・・・

「だから今回は何も書かない」っていうのもどうかな~と思うけど・・・
じゃあ今度は何が書ける?
授業への食指が動くようなネタ、何かある??
なんてことを考えつつ、野原レンゲさんに相談。
すると・・・
「今回は自分でぬいぐるみを作ってから、そのぬいぐるみを使って撮影するのはどうですか?」
と、ご提案いただきました☆彡

ぶきっちょな私にできるのか&手が遅いから相当迷惑かけるな・・・と一抹の不安を抱えつつ、勢いで「ご提案に乗っかります」とお返事してしまいました。

さてさて、どんな動物を作るのか?
果たして、ちゃんと完成できるのか??
そして・・・かわいいの作れるんかな???
今日のところはひとまずこれで。

to be continued・・・(近日中に掲載予定!!)

授業申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/20591

(なさ)