奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

寄席文字の伝統にふれて

2015.10.20 | 授業 | by Staff

7月25日は、蝉の声が響き渡り、ジリジリと肌が焼けるような暑い夏の日差しが降り注いでいました。
この日の授業は、「文字が変えた、私の人生 ~女性初の寄席文字書家!~」。
スタッフとして、奈良市生涯学習センターへ行ってきました。

寄席文字の伝統にふれて_1

汗だくになりながらも、少し早めに教室に辿り着くと、既にのぼり旗や机・椅子が整っていて、ビックリ!!
スタッフの“ピョニー”・“Mochi”、サポーターさん、いち早くご準備いただき、ありがとうございました。

寄席文字の伝統にふれて_2

準備が終わり、学生さんをお出迎えしようと玄関先へ向かうと、ロビーでギター&マンドリンのコンサートが開かれていて、人々が溢れています。

寄席文字の伝統にふれて_3

この状況では、学生さんと他の方の区別がつかないので、今回は仕方がなく教室で待つことに。
教室に戻ると先生がいらっしゃったので、ご挨拶すると、素敵な笑顔で丁寧にお辞儀をしてくださりました。
本日の先生は、寄席文字書家の橘 右佐喜(たちばな うさぎ)さんです。
右佐喜さんは、桂ざこばさんと笑福亭鶴瓶さんが出演されていた有名な落語番組「ざこば・鶴瓶らくごのご」で、その日のお題を寄席文字で書き上げる役割を担われていました。
右佐喜さんから、名前の由来や落語界のちょっと笑える裏話などの興味深いお話を伺い、授業の前からとても楽しいひと時を過ごさせていただきました。

寄席文字の伝統にふれて_6

暫くすると、学生さんが次々と集まって来られ、予定どおり13:30から授業がスタート。
「ミーハーで、テレビに出ていた橘さんに会えるのを楽しみに参加しました」
「落語が大好きで寄席文字は凄く親近感があり、将来は自分で書きたくて参加しました」
と、みなさん期待を抱いて授業に臨まれていました。

先生の話やあそび文字体験を通じて大切な何かを得たからでしょうか、それとも、先生からの寄席文字のプレゼントが素敵だったからでしょうか、授業を終えた学生さんたちの様子を伺うと、とても満足気な表情を浮かべておられました。

寄席文字の伝統にふれて_5

寄席文字の伝統にふれ、その技術を習得するための努力や人との関わり方の大切さについて、改めて考える良い機会になり、私にとっても、かけがえのない時間になりました。
本当にありがとうございました。

(おかちゃん)

初★ひとまち大学

2015.10.17 | 授業 | by Staff

8月23日、初めて奈良ひとまち大学のサポートスタッフとして参加しました。
この日の授業は、私が勤務する生涯学習センターから徒歩2分程のお店、「餃子のざ」での「自家製餃子のうまさのヒミツ ~考え抜いたこだわりのスタイル~」です。
メニューはなんと餃子のみ!!とても気になるお店です。

そして店主の山邊さんは、これまで、作曲家、専門学校の先生、行政書士など、餃子と全く関係がないと思われる経歴をお持ちです。
ますます気になる・・・。

初★ひとまち大学_1

疑問をたくさん抱きながら、もしかしたら餃子をいただけるかもしれないという期待も胸に、教室となるお店に向かいました。
「餃子のざ」は生涯学習センターからすぐ近くということで、全て徒歩での移動です。
のぼり旗など必要なものを持って、台車でGO!
お店に着くと、本日の先生・店主の山邊さんと奥様が笑顔で迎えてくださいました。
勝手に抱いていた頑固で気難しそうな人、というイメージは一気に吹き飛びました(すみません)。

初★ひとまち大学_2

受付が始まり、学生のみなさんが次々に来られます。
初めてのことで不安がありましたが、みなさんがこの授業を楽しみにしているのが伝わってきて、とても嬉しく感じました。

いよいよ授業が始まりました。
まずは、学生のみなさんの自己紹介。
大阪や東京(奈良に帰省中とのことです)など、遠方から来ている方もいて、みなさん様々な理由で参加しているのですが、共通しているのは「餃子が好き」という気持ち。
みなさんの餃子愛に感銘を受けた私です。
餃子を味わっているときの、みなさんの自然とほころぶ顔がとても印象的でした♪

初★ひとまち大学_3

先生のお話など、授業の様子は、ひとまちレポートをご覧ください。
「奈良に美味いものあり!こだわり餃子!餃子のざ」
http://nhmu.jp/report/24121

授業が無事終了し、みなさんが帰られるなか、餃子をテイクアウトしている学生さんが数人・・・ビールとともに、今日の夕飯になるのですね♪

初★ひとまち大学_4

最後に先生と雑談をしていると、「あ!このことも授業で言いたかった!」と悔しがる先生。
「でもこの悔しさがいいんですよね~。」
何事も追及していく姿勢がすごいです。

餃子の写真をもう一度撮影させていただきたいという理由のもと、注文した餃子を美味しくいただき、ほころび顔で帰っていったスタッフ3人でした。

(たむ)

「ことのまあかり」のバックステージから・・・

2015.10.01 | 授業 | by Staff

8月22日の授業「奈良で遊ぶ、奈良を遊ぶ ~カフェから発信する奈良愛~」。
私も、「奈良を遊ぶ」ために行って参りましたよ、「ことのまあかり」へ。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_1

「ことのまあかり」ができる前の喫茶「アカダマ」には私も行ったことあるのですが、今回初めて入店させていただきました。
なんと!中の面影が残っておるのです。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_3

入った途端、懐かしいふんわりとあたたかな気持ちになって、時間がゆっくり流れて・・・
いやいや、ゆっくりしていてはいかんのです。
準備準備っ!

準備しながらも、店内のかわいい雑貨や珍しい置き物に目が釘付けになって、
「これは何ですかー?」
「アカダマのマッチがあるぅ!」
「あれもかわいい!」
などと、スタッフは大はしゃぎ!
(今回は助っ人も入ってくださり、それも女性陣だったので、かしましいったら・・・(^_^;))

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_2

ご準備で忙しいさなか、生駒さんも伊藤さんも金田さんも、「それはねぇ~(^.^)」とか、「こんなふうになるんです!(^.^)」とか、私たちの興味を一緒になって楽しんでくださいました。

「こんな楽しい店内、ずっといても飽きないんだろうなぁ」などと羨ましく思っているところで、受付開始です。

今回、天平気分を味わっていただくため、学生のみなさんには「頭巾(ときん)」か「花鈿(かでん)シール&翳(さしば)」のどちらかを選んでいただきました。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_4

また飲食タイムは「天平BAR」スタイルとなっており、お好きなドリンクをお選びいただきます。
「『額田姫王』選んじゃう?いい選択ですね~」などと、私は指を咥えるのです。(T_T)

お酒は特に奈良のものということではなく、奈良にちなんだ名前のものを取り揃えられたとのこと!
こんな名前のお酒があるのですね!

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_5

そうこうしているうちに、お時間となりました。
3人の先生方、どうぞ!

先生方みなさん、天平人が身につけていたであろうゆったりとした衣に身を包みご登場!
本日の司会進行の“なさ”が3人の先生方にインタビューするような形式で始まりました。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_11

※授業の内容は授業レポートをどうぞ!
「奈良にある奈良:ことのまあかり」
http://nhmu.jp/report/23875

お待ちかね「天平BAR」タイム!
お料理にドリンクをお楽しみください。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_6

この料理を演出している器は、すべて金田さんが作られたとのこと。
時代考証に基づいての製作だとか!
料理と器がマッチしていて、食べるのもったいない~。
なので、みんなで写真撮影会です。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_7

授業の最後には、学生さんたちにも自己紹介とコメントをいただき、先生方もそれに応えてくださり、「みんなそれぞれに奈良を楽しんでいらっしゃるのねぇ」と、みなさんの奈良を思う気持ちがひしひしと感じられた授業でした。

「ことのまあかり」のバックステージから・・・_10

授業の終わった後も店内に残って先生とお話したり、雑貨たちと戯れたり・・・お名残り惜しい気持ちもよく分かります!
私も次回は「天平BAR」で楽しみますわよ!!

(さとちん)