奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

夏の暑い日の夕方・・・

2016.08.21 | 授業 | by Staff

奈良市の奈良豆比古神社で、奈良ひとまち大学の授業「翁舞、を知っていますか? ~伝承を現代に伝える民俗芸能~」を開催しました。
私の担当は、バス停「奈良阪」で学生さんを迎えて誘導する係でした。

だんだん日が沈むなか・・・
バス停「奈良阪」の辺りは暗くなり、少しこわ~いと思っていた瞬間、1台のバスが・・・。
辺りは明るく華やかになり、降りてきた人たちを見て私は嬉しくなって声をかけました。
ひとつの任務が完了!!

夏の暑い日の夕方・・・_1

学生のみなさんを誘導しながら万葉歌人の志貴皇子が祀られた奈良豆比古神社に着くと、学生さんは境内裏手にある樹齢千年の樟の巨樹などを見学に行きました。
薄暗い受付で私は独り・・・またまた寂し~いなぁと思っていたら、奈良豆比古神社翁舞保存会のメンバーさんが次々に来られ「こんにちは」と元気に挨拶してくださいました!
老若関係なく、拝殿に向かいお参りした後に練習場へ向かう光景は、心が温かくホッとしました。

夏の暑い日の夕方・・・_2

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
「奈良豆比古神社の翁舞の見方」
http://nhmu.jp/report/26468

イザぁ~、練習へ。
礼儀正しいメンバーさんの練習風景を観ていたら、大人のなかに少年が1人。
小学生くらいの男の子。
少し離れた場所には、その少年のおじいちゃんが、少し不安そうな~でも誇らしげな顔をして観ていました。
「俺もなぁ!昭和22年に『千歳』したなぁ」と言いながら、リズムに乗って身体を動かし、懐かしそうに話してくださいました。
「あの子は小学校3年生で、今着てる着物はなぁ、ばあさんが縫ったんよ」
「あそこの2つの缶は、本当はなぁ、燭台を立てるんやけどなぁ~。今日は、どの範囲が舞台かわからないから置いてるんやでぇ」
などと、色々な裏話をお聞きすることができました。

夏の暑い日の夕方・・・_3

その少年は、おばあちゃんが縫ってくれた着物を着て、たった独りで大人のなかに入って笛や小鼓の音に合わせて最後まで誇らしげに力強く舞っていました。

夏の暑い日の夕方・・・_4

能面など普段見れない貴重な物を見せていただき、奈良豆比古神社翁舞保存会の方々に感謝しています。
ありがとうございました!!

(micchan)

デジタルサイネージってなんなのさ!

2016.08.20 | 広報課 | by Staff

デジタルサイネージ(Digital Signage)とは・・・
表示と通信にデジタル技術を活用して平面ディスプレイやプロジェクタなどによって映像や情報を表示する広告媒体である。
内蔵記憶装置に多数の表示情報を保持することで必要ならば秒単位で表示内容を切り替えたり動画表示を行うなど、多様な映像広告を展開できる。
ネットワーク対応機の場合は、デジタル通信で表示内容をいつでも受信可能である。
(出展:Wikipedia)
デジタルサイネージってなんなのさ!_1

つまり・・・電子看板。
今回、その電子看板に、奈良ひとまち大学の広告が載るってハナシ。
広告のデザインは、NAPNAP designさんのイラストをベースに作ってマス。

電子看板は、ココにあるんですよ!
JR奈良駅の構内。
デジタルサイネージってなんなのさ!_4

JR奈良駅っていうと、googleMAPでは、ここ↓

外見は、コレ。
デジタルサイネージってなんなのさ!_3
※ちなみに右の建物は旧駅舎。
今じゃすっかり奈良市総合観光案内所。
http://narashikanko.or.jp/center/nara.html
後ろがJR奈良駅。

ハイ。こちらがデジタルサイネージ!
性能は、画面サイズが50インチというスグレモノ。
※対角線が127cmで、高さがだいたい75cm、幅が100cmくらい・・・かな?
奈良市観光振興課の秘密機器のひとつ。
デジタルサイネージってなんなのさ!_2

で、これが映像なんだけどな。
ん・・・あれ?
出ないな。
デジタルサイネージってなんなのさ!_5

これでもない。
デジタルサイネージってなんなのさ!_6

これでもない。
デジタルサイネージってなんなのさ!_8

・・・・・・。
あ、出た!コレ!!コレ!!!
これが奈良ひとまち大学の広告!!!
デジタルサイネージってなんなのさ!_7

うおっ10秒足らずで終わっちまった。
・・・もしJR奈良駅の近くを通ったら、優しいまなざしで見てくれよなっ!
8月中なら見れるハズ。

そして、奈良ひとまち大学の授業も申込み受付中。
ちなみに9月期の授業は、この3本!

2016年9月25日(日) 15:00~17:00
奈良で愉しむ、ベルギービール
~ワインの王子様とビールの王国へ!~
http://nhmu.jp/class/26271

2016年10月1日(土) 10:00~12:00
「ROKU」、その世界的人気のヒミツ
~海外企業注目の鹿のキャラクター~
http://nhmu.jp/class/26273

2016年10月1日(土) 15:00~16:30
おいしいパンで街をハッピーに
~MIA’S BREADの2つめのお店~
http://nhmu.jp/class/26280

どれがおすすめって?
どれもおすすめ。

(Lenira)

酷暑、がんばりました。

2016.08.13 | 授業 | by Staff

今回の奈良ひとまち大学は、奈良女子大学の講堂で、なら国際映画祭実行委員会事務局長の としおかさんを先生に、授業「ムービーを通して、奈良をみつめる ~奈良で愉しむ、映画という文化~」を行いました。
授業は、9月に開催される「なら国際映画祭」のお話と、今月のならシネマテーク「国際市場で逢いましょう」の鑑賞です。

酷暑、がんばりました。_2

授業には28人の参加があり、なかには奈良女子大学の広いキャンパスで迷ったとおっしゃった方もいましたが、みなさんほぼ迷わずに奈良ひとまち大学ののぼり旗をめざして来てくださいました。

酷暑、がんばりました。_1

授業の様子は「ひとまちレポート」も併せてご覧ください。
「『ムービーを通して、奈良をみつめる』に参加して」
http://nhmu.jp/report/26668

映画の鑑賞に先立ち、教室で、先生から、なら国際映画祭とならシネマテークについての講義。
・なぜ、奈良で映画祭を始めようとしたのか、そのきっかけ
・他の映画祭と違うところ、奈良を舞台にした映画づくり
・なら国際映画祭がめざすもの
・奈良を舞台にした映画づくり

酷暑、がんばりました。_4

その後、講堂に移動して映画を鑑賞しました。

酷暑、がんばりました。_5

当日は、蝉しぐれが大音響で流れ、アスファルトで目玉焼きぐらいなら焼けそうな、うだるような暑さでした。

私は、13:00の受付開始に先駆け、奈良ひとまち大学ののぼり旗を持ち、上映会場の講堂をめざして来られる学生さんを、まず講義がある教室に誘導しました。
異常な暑さにもかかわらず、ならシネマテークは凄く盛況で、一般の方も多く来られました。
そんななか、奈良ひとまち大学の学生さんだろうと思われる方一人ひとりにお声をかけ案内をしましたが、一部見過ごしてしまい上映会場に直接行かれてしまった方がおられました。
汗だくになりながら案内したつもりでしたが、次回は漏れのない案内の方法を考えたいと思います。
天候が崩れなかったのが、せめてもの慰めでした。

酷暑、がんばりました。_3

近年は、記録的な暑さ・寒さになることが多くなりました。
体調管理を万全にし、これからも積極的に学生のみなさんのサポートをしていきたいです。

(谷)