奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

学生特典!ジェラートのお店

2025.05.24 | 授業 | by Staff

5月24日に開催した授業「おいしい奈良をジェラートに ~『GELATERIA nonna』人気の理由~」では、奈良のジェラート専門店 GELATERIA nonna 代表・栢森さんのお店についてのさまざまな体験談とイタリアのジェラート事情をお伺いし、美味しいジェラートを和やかに堪能することができました!

学生特典!ジェラートのお店

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「身近にジェラート。」
https://nhmu.jp/report/42858
「奈良のジェラート屋さん」
https://nhmu.jp/report/42880

ここで朗報です!
今回の授業をきっかけに、GELATERIA nonnaで奈良ひとまち大学の学生特典を提供いただけることになりました!!(^^)/
特典の内容は、「イートインでジェラート3種盛りをご注文の場合、4種類目のジェラートをスプーン1口分サービス!※お1人様1日1回まで」。

学生特典!ジェラートのお店

個性豊かな数々のフレーバーが魅力的なGELATERIA nonna。
常時、約10種類があり、新しい味も頻繁に登場するため、何を食べようかいつも大変悩みます。
そんな悩みに応えて、4種類目が選べるという嬉しすぎる特典です!
私はもちろん早速いただきました!!
見てくださいよ、これ!
山盛りスプーン1口分!!
サービスが過ぎます!!!

学生特典!ジェラートのお店

そんな楽しみが増えたGELATERIA nonnaに、ぜひ足をお運びくださいね。

(もりぞー)

千鶴さんが博道さんのために作った記念館

2025.05.02 | 授業info | by Staff

6月7日(土)の授業「奈良の美を17万枚に収めた写真家 ~井上博道記念館のこれまでとこれから~」のご案内です。
今回の授業の教室は、中登美ヶ丘にある、写真家の井上博道さんが最晩年の10年間を過ごした自宅兼仕事場を改築し写真美術館として2022年6月に開館した「井上博道記念館」です。

千鶴さんが博道さんのために作った記念館

記念館は、ならやま大通り沿いにあり、車で走った時などに目にしたことがあるかもしれません。
すごくおしゃれな外観で、お家?カフェ?会社?と思っている方も多いのではないでしょうか。
私もその1人。(^-^;
授業案を考えていたら同僚から「井上博道記念館はどう?」と言われ、ホームページやInstagramを見てみたら、「あっ、ここって一体何の建物?と思っていたところだ!」と、ちょっと驚きました。

千鶴さんが博道さんのために作った記念館

同僚は、「すごく落ち着いた建物で、井上博道さんが撮った奈良県内の寺社・仏像や自然風景の写真がギャラリーに展示されていて、カフェスペースでランチもできて、すごくいい場所だったと!」大絶賛。
そこで、「当たって砕けろ!」と、電話をしてみることにしました。

井上博道さんの妻である千鶴さんに、まずお電話で奈良ひとまち大学について話をさせていただき、授業の先生をお引き受けいただけないかお願いしてみると、とても優しく話を聞いていただき、先生を快諾くださいました。

そして、打合せにお邪魔すると、千鶴さんと、井上博道記念館館長の西村寿美雄さんが出迎えてくださり、千鶴さんと西村館長のそれぞれが感じる亡き博道さんの写真への思いや、博道さんの人としての魅力、記念館を作ろうと思ったきっかけなどを伺いました。
千鶴さんが博道さんのために作った記念館

おふたりとも本当に丁寧にお話をしてくださり、授業の構想が膨らみました。
特に、おふたりとも、奈良に住む人が奈良の魅力を感じ、奈良の歴史を後世に伝えていくということが大切だと痛感していて、記念館をとおして何か自分たちにできることはないかと日々考えているというお話がとても印象的でした。
授業では、このあたりのお話も、ぜひしていただこうと思っています。

そして、館内を隈なく案内してくださいました。
一言、本当に、「こだわっていないところが何ひとつない記念館」というのが私の印象です。
ありとあらゆるところに千鶴さんのこだわりが散りばめられているんです。
博道さんの写真をたくさんの人に見てもらいたいという千鶴さんの思いが込められている記念館で、博道さんは本当に幸せな人だなぁと感じた時間でした。

千鶴さんが博道さんのために作った記念館

後日、ランチにもお邪魔させていただきました。
お料理は本当に美味しくて、何とも言えずゆったりとリラックスできる、心地よい時間を過ごすことができました(^^♪
そして器も素敵で、終始、感嘆の声が止まりませんでした・・・。

千鶴さんが博道さんのために作った記念館

この記念館を、そしておふたりのお話をみなさんに提供する機会を作ることができて、本当にほっとしています(*^^*)
みなさん、ぜひお申込ください♪
お申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/42536

(おーちゃん)

歩き方と姿勢と笑顔と

2025.04.26 | 授業 | by Staff

こんにちは!
みなさんは、ご自身の歩き方や姿勢など、日頃から気にかけていますか?
ズリ…ズリ…ズリ…いつも猫背で地面にかかとを擦りながら歩く癖があるワタクシ。。。
これまで歩き方や姿勢なんて特に意識してなかったです。
でも本日の授業「正しい姿勢と歩き方を実践しよう ~健康と笑顔を導くウォーキング~」にスタッフとして参加し、気持ちに少し変化が!

先生は、この方。
谷川利佳さん!
スタイル抜群で、なんといっても笑顔がとてもステキ!!
この人に悩み事はあるのか!?
そう思ってしまう程です。

歩き方と姿勢と笑顔と

さて、この日はとても天候がよく、教室にも心地よい春の風が・・・。
谷川先生の明るい笑顔と春の風とがマッチングし、授業は爽やかに進んでいきます。
ワタクシのココロも、いつの間にか晴れやかに!

歩き方と姿勢と笑顔と

肝心の授業はと言うと、ストレッチから始まり、歩き方のコツやポイント、骨盤の重要性などを丁寧に教わりました。
授業の詳しい様子は「ひとまちレポート」をご覧ください!
「歩くことは最高のエクササイズ!」
https://nhmu.jp/report/42809
「気持ちが明るくなるウォーキング」
https://nhmu.jp/report/43073

授業終盤にはレッドカーペットまでご準備いただき、学生のみなさんがその上を歩く姿は、自身に満ち溢れたモデルさん並の美しい歩き方と笑顔でした。
歩き方と姿勢、そして笑顔の大切さを学ぶことができた授業でした(^^)/
少しずつですが、姿勢と歩き方と笑顔を意識し始めてる今日この頃のワタクシです!

歩き方と姿勢と笑顔と

最後に朗報を!
奈良市西部公民館では、9月20日(土)に、事業「カラダ美調整」で谷川先生の「ビューティーウォーキング」を行います。
申込不要・自由入場。
無料で参加いただくことが可能です。
詳しくはコチラ↓
https://manabunara.jp/0000014962.html

(どすこい)