奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

日常を忘れて没頭できる時間

2024.06.29 | 授業 | by Staff

梅雨空の下、雲の隙間から時々見える太陽に夏を感じる季節。
そろそろ蝉の鳴き声も聞こえてきそうな6月29日。
奈良ひとまち大学の授業は500回を超え、501回目の授業「書道でわたしを表現する ~墨絵アート作品づくりを楽しもう~」を平城西公民館で行いました。

日常を忘れて没頭できる時間

教室には先生の作品が飾られ、アートの世界へぐぐっと引き込まれます。
続々と集まる学生のみなさんたちも、たくさんの作品と準備されたパネルや道具にワクワクどきどき!
緊張感が走ります。

日常を忘れて没頭できる時間

さあ、お待ちかねの授業開始です!
授業の様子は「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「墨絵でアート」
https://nhmu.jp/report/41338

先生は、平城西公民館の近隣にお住まいの佐竹有沙子さん。
小学校の頃に書道を始め、大きな字を書いて先生に褒められたことが嬉しくて、大学まで続けることに。
褒められるって、とっても嬉しいし自信につながりますよね。

日常を忘れて没頭できる時間

大学では書道の教員資格を取得しましたが、書道から離れ一般職に。
シルバーアクセサリー作家のお母さまの影響もあり、再び書道作家として活動。
書くことで自分を客観視できたり、素直に表現できる。
それが書道であり、どんどん好きになるきっかけだったそうです。

日常を忘れて没頭できる時間

また、地域の方とのご縁もあり、イベントでパフォーマンスを経験されたことで、人と人とがつながり、奈良ひとまち大学とも出会うきっかけに。
書家として活動しながら、地域や人と人とのつながりを大切にし、イベント企画などにも精力的に取り組んでおられます。
昨年秋から書道教室も開講。
書道の楽しさをたくさんの人に伝えています。

参加された学生のみなさんは、書道に興味があったり、文字を書く「書道」ではなくアートとしての墨絵に関心があったりとさまざまですが、「墨への興味」はみなさん同じ!
「普段は文字を書く書道をしていて、少し行き詰っていたのでアート書道を経験して何か持ち帰りたい」という想いで参加された方も。
その方のTシャツの背中には自身で書いた「書」の文字が!
書道を愛してやまないことが伝わります。

日常を忘れて没頭できる時間

また、かつて芸術の大学に通っていて「久しぶりに学んでみたい」と思った方や、「書く経験をしてみたい」と墨を作っている職人さんが参加してくださいました。

さてさて、ここからは学生のみなさんが書と向き合う時間です!
これからどんな風に描いていくのかを考え、半紙に下書きをしてみます。
道具は割り箸とダンボールと墨。
筆もありますが、まずは筆ではなくダンボールを使って線を引いてみたり、トントンと叩いてみたり。
一人ひとりいろんな表現があり、隣同士で和気あいあいと、それぞれの書き方を見て作品のヒントを得ていきます。

日常を忘れて没頭できる時間

ダンボールで太い線を描いたり、スタンプのようにしてみたり、擦り付けてみたりと、表現はさまざま。
それぞれの頭の中でイメージしたものを表現していきます。
小鳥が好きだから・・・、夏なので海・・・など、実在するものを描く方や、線と形を配置と濃淡で表す方、また文字をアート風に表現する方など十人十色!

日常を忘れて没頭できる時間

大まかなイメージができ上がり、練習用の半紙から布に描き変えてみると、水分量や布への色の写り方など「紙とは違う!」と墨の難しさを実感。
悪戦苦闘しながら、本番の布地のキャンバスへ。
先生に、いろんなアイデアを相談し、みなさん納得のいく作品ができ上がりました。

最後は窓際に並べて作品のお披露目。
個性豊かな作品が仕上がりました!
ここが上手、この墨の色が素敵、線の描写がきれいなど、学生のみなさんが思い思いの感想を伝える空間が何とも心地よかったです。

初めまして、から始まった墨絵アートの時間。
終わる頃には笑顔が溢れ、仲睦まじくお話をするみなさん。
先生が大切にされている人と人とのつながりが、またここでひとつ生まれ、幸せな時間となりました。

日常を忘れて没頭できる時間

書道といっても単に文字を書くだけではなく、アートとして墨で自分を表現する体験ができ、有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか。
気さくで親しみやすい先生と一緒に、書に没頭する時間はあっという間でした。
忙しい毎日を過ごすなかで、たとえ短い時間であっても、好きなことに没頭できる「大人のひとり時間」を作っていきたいな~と感じました。
みなさんの「没頭できること」は何ですか?

(わっち)

やっぱノリと勢いで生きちゃダメですな

2024.06.25 | 授業info | by Staff

本当に申し訳ございません!!
みなさんにはご不便をおかけいたしますが、どうかご理解くださいますよう、伏してお願い申し上げます!!

冒頭からお詫びで驚いた方もいると思いますが、私こと“よっしー”、この度やらかしてしまいました・・・。
あ、ちなみにコレ、8月18日(日)の授業「奈良にきて、お菓子職人になった ~『焼菓子taruha』に込めた思い~」の案内ブログです。

この前、店主の宮添さんと打合せをしてきたんです。
授業の内容について色々とお話ししていたのですが、これがおもしろいのなんのって!
宮添さんは大学で建築デザインを学んだ後、美術館に就職したんですが、「やっぱりモノづくりがしたい」と思い立って、なぜか焼き菓子職人の道に進んだんです。
その修業時代のお話もおもしろいー!

やっぱノリと勢いで生きちゃダメですな

あ、あと普通ならお店のホームページとかを作ったりするのに、「地域の人に来てもらいたい」とのことから、広報はインスタとクチコミのみという強気姿勢!
その他にも、なんだか型にハマらない生き方がとっても素敵!!

おっと、あんまり書くとネタバレになるので、ここまでにしておきますが、何が言いたいのかというと、「一見すると辻褄が合わないように見えて、実はよく考えられていたり信念のある行動をされていて、超おもしろい方なので、たくさんの方にお話を聞いてもらいたい!」と思うのです。

やっぱノリと勢いで生きちゃダメですな

そんな思いから、授業の定員について相談した時、お店のスペースから見て5人くらいが適正かなって思ったんですが、「大丈夫っしょ、8人でいきましょう!」と、ついノリで提案してしまったんです。

打合せ後、内心ドキドキしながら奈良ひとまち大学事務局の“Mochi”に定員を伝えたら、「え、あのスペースで8人ってキツくないですか!?」と言われて、もうメンタル崩壊ですわ。
まぁ、自業自得なんですがネ。
はぁ・・・。

それでは気を取り直して、実際に椅子を並べた店内を見てみましょう!

やっぱノリと勢いで生きちゃダメですな

どうです?
超ヤバイ?
お話はともかく、ここでケーキを食べますからね。
そりゃ宮添さんも不安そうな顔するわ。

でもね、ちょっと・・・イヤだいぶ狭いですが、それでも私としては、1人でもたくさんの方にお話を聞いてほしいんです!
少しばかり窮屈な思いをされるかもしれませんが、素敵なお話と美味しい焼き菓子に必ず満足していただけると確信しています!

そうそう、言うまでもなく焼き菓子が美味しいんですよ!
私、ニンジンとカボチャが焼いてないマシュマロくらい嫌いなんですが、taruhaのニンジンカボチャクッキーは美味しくいただけました!

やっぱノリと勢いで生きちゃダメですな

ちょっと狭いかもしれないけど、「宮添さんのお話を聞いてみたい!」と思う方は、ぜひお申込ください!
みなさんのお申込、お待ちしております!!
申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/41177

(よっしー)

鮎の塩焼きさんってどんな方?

2024.06.20 | 授業info | by Staff

7月28日(日)の授業「フォロー1万超の奈良愛SNS ~『鮎の塩焼き』のSNS活用術~」の紹介です!

今回の授業は、Instagram(インスタ)のフォロワー数1.1万の「鮎の塩焼き」さんが先生です。
何を隠そう私“もじゅ”は最近、YouTubeをはじめSNS関連(?)の授業を担当することが多く、今回の授業もまたまたSNSの授業(^^♪
はりきって担当したいと思います!
どうぞよろしくお願いします♪

鮎の塩焼きさんってどんな方

さて、鮎の塩焼きさんの経歴とアカウントについて簡単に触れておきますね。
鮎の塩焼きさんのインスタはコチラ↓
https://www.instagram.com/ayu_no_shio_yaki_/

鮎の塩焼きさんは葛城市出身で、高校・大学では地域づくりや観光を専攻し、奈良に戻りました。
学生時代からSNSでの情報発信はしていたそうですが、2年前の8月に趣味の一環として始めた旅日記が、現在のインスタアカウントの原型となっているそうです。
開設後しばらくはフォロワーも1,500程度だったそうですが、とある記事(大和高田市のカフェ)がバズったことをきっかけに1万に増え、現在は講師業やラジオ出演などの依頼も来るようになったんですって。

鮎の塩焼きさんってどんな方

授業では、リアルではなかなかお会いできない鮎の塩焼きさんから、情報発信の目的やこれからの展望について伺います。
SNSを使った地域の魅力の発信方法についても、お話しいただきますよ。
「あなただからこそ」「あなたしかできない」・・・そんな奈良の魅力の伝え方について、一度お話を聞いてみたくありませんか?

そしてさらに!
鮎の塩焼きさん流のインスタグラム運用術についても、特別に教えていただけるそうです。
投稿の裏側、写真の取り方、情報の出し方、投稿の仕方やタイミングなど、SNS運用をこれから始める方、方向性を悩んでいる方も、何か知って得する新しい気付きが得られるかも知れません!(^^♪

鮎の塩焼きさんってどんな方

教室は、「なら100年会館」のすぐそばにある「奈良レンタルスペースInfinity」です。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
たくさんの申込みをお待ちしています♪
申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/41175

(もじゅ)