奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

レトロな南都銀行の景観

2014.08.22 | 授業 | by Staff

今日の授業「なんと、素敵な、レトロ建築 ~南都銀行の歴史と経営理念~」の先生・鉄田憲男さんは、奈良まほろばソムリエの会の専務理事でもあります。

レトロな南都銀行の景観_4

まずは、授業の準備。

レトロな南都銀行の景観_1

レジュメや南都銀行からの「古都めぐりスタンプラリー」「秋の大和路のガイドツアー」の案内資料を机に並べて、お土産には木の良い香りがする杉と桜のチップと、吉野の割り箸をいただきました。
割り箸を使うということは、木を使うことにつながり、森林のエコでもあります。

レトロな南都銀行の景観_2

みなさん大いに使ってほしいですね。
奈良ひとまち大学からも、素敵なうちわをプレゼント。

授業では、歴史ある銀行内の踊り場から仕事風景を見せていただきました。
「ゆっくり歩いてくださいね」と言われ、みなさんドキドキしながら見ることができて感激していました。
南都銀行の職員さんの元気なあいさつと笑顔が素敵でした。

また、屋上からの景色は、みなさんのカメラや心に記録されたことでしょう。

レトロな南都銀行の景観_3

私もスタッフとして参加させていただき楽しかったです。

(チャコ)

自分らしさは企画から!

2014.07.27 | 授業 | by Staff

7月27日、「奈良で起業、まちを元気に! ~自分らしく生きるための仕事~」を開催しました。
「起業」というキーワードにはあまりピンとこない方でも、「自分らしく生きるための仕事」というキーワードには、何となく惹きつけられるのではないでしょうか。
さて、「自分らしく生きるための仕事」とは、これいかに。

授業の様子は、ひとまちレポートも併せてご覧ください★
「自分らしく仕事するには?」
http://nhmu.jp/report/19186

集まった学生のみなさんたち。
意外だったのですが、女性が多い!
男性は3人。少数派ですが、がんばって~!!

自分らしさは企画から!_1

本日の先生・橋本龍一さんのお話は、七転び八起きを軸にお話が進んでいきます。
橋本さんの人生は、七転び八起きが、なんと×3回。
今こんな風にいきいきと活躍されていますが、いろんな辛いこと・苦しいこと・悲しいことを乗り越えてこられたんですね。
それらの全てが、今の「橋本先生らしさ」につながっているのです。
なんというパワー!なんというポジティブさ!!

自分らしさは企画から!_2

授業は、学生さんたちのワークも取り入れながら進んでいきます。
1回目のワークは、自己紹介タイム!
お名前、今のお仕事、子どもの頃好きだったことを、全員が紹介していきます。

自分らしさは企画から!_4

しかしみなさん、本当に様々な動機で来られていたのでした。
「起業するしかない・・・!」と5~6年悩んでいた方、実際に既に起業した方、今までの自分の働き方に疑問を感じ、いろんな考え方にふれたいと思って来られた方、ライフワークを見つけたいという方、なんと、橋本先生の話術を盗みに来た方・・・。
それぞれ様々な思いを持ち寄って集まって来られた学生のみなさん同士、会話がとっても進んでいました。
なんとも楽しい、和やかな雰囲気です。

自分らしさは企画から!_5

橋本先生のお話もどんどん進み、旅行会社・生命保険会社で働かれていた頃のエピソードも盛りだくさん。
私自身が最も心に残ったのは、「自分らしさは企画から始まる」という言葉。
確かに、決まったことを決まった通りにやるだけでは、「自分らしさ」を出すのはなかなか難しいですよね。
ふだん簡単に「自分らしさ」などと言いますが、「自分らしさ」ってそうやって表現できるんだなあ、という気づきをいただきました。

自分らしさは企画から!_6

最後は、みなさんが楽しみにしていた本日のスイーツタイム。
学生のみなさんは、心もお腹も、満たされた様子で帰って行かれました。
みなさんが、これからももっと自分らしく、いきいきと輝いてお仕事できますように!

(matsuo)

あつーい暑い一日

2014.07.26 | 授業 | by Staff

7月26日(土)の授業「むかし、むかし、の奈良の物語 ~民話を語り継ぐ、ということ~」の応援にやってきました。

当日は、とても暑かったです。
大変、暑かったです。
それもそのはずで、当日の予想最高気温は38℃!
平熱よりも高い温度となっていました。

あつーい暑い一日_3

私は、今回の教室となる「町家貸スペース ぼたん」に案内するよう、商店街付近に立っていたのですが、立ってるだけで汗がにじんできます。
水分補給しながらやっていましたが、溶けそうになっていました(汗)。
通行される方々も、日かげを探しながら歩いておられました。

あつーい暑い一日_1

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
「民話を世界へ」
http://nhmu.jp/report/19148

授業のなかでも、外に歩いていく機会があり、スタッフ内では熱中症を心配しておりましたが、学生のみなさん全員が元気に戻って来られて、ほっとしました。

あつーい暑い一日_2

(なかっち)