奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

シルクに魅せられて

2018.04.28 | 授業 | by Staff

どうも!
通販番組でシルクのパジャマを見てから、めっちゃ欲しいと思っている“よっしー”です!!
4月28日の授業「『シルク』にまつわるエトセトラ ~いいことづくし、な繊維のヒミツ~」に行ってきました!

教室に着いたら、プロジェクターやら絵付けの道具やらが既に一式置いてあって、準備が完了していました!
先生、ありがとうございます!

シルクに魅せられて_1

教室の準備もできていて、受付時間までまだ時間があるし、教室の確認と称していろいろ物色していると、なにやら美味しそうな物体が。

シルクに魅せられて_8

(あ、これは木の実かなぁ。
 でも、なんで木の実?
 最近、木の実のハチミツ漬けにハマってるから思い出して食べたくなってきた。)
と思って見てたら、先生が、
「ソレ、蚕の蛹ですよ。初めて見ました?」と。

なん・・・だと・・・!?
初めて見ましたよ!
そして、当分木の実のはちみつ漬けは食べられないですよ!

なんでも、カビが生えないようにとかの理由で、最初に蚕ごと乾燥機に入れちゃうみたいです。
で、僕が見たのは、その乾燥した蚕だったようです。
繭から蚕を抜き取って、大きな鍋で繭をグラグラ煮て、解けた糸を乾かして、ハイ完成!と思ってたんですが、結構細かい作業工程があるんですねぇ。

シルクに魅せられて_6

そして、今回はお話だけではなく、もうひとつのイベントがありました!
そう!
「繭鹿づくり」!!

繭に絵付けをしていくんですが、みなさん真剣そのもの!
ある男性の方は、繭を手に取ってジッと見つめること数分。
イメージを固めた後、一気に絵付けをされていました。

シルクに魅せられて_3

男性なので渋い色使いをするのかと思いきや、意外や意外、桜の絵付けをされました!
カワイイ!

シルクに魅せられて_4

あなた、僕と感性が似てますね!
逆に、ある若い女性は緑や紫といった落ち着いた色使いの繭鹿にしておられました!
ん~、これもイイ!

シルクに魅せられて_7

この方たち以外にも、みなさん思い思いの作品をつくられ、満足したところで授業が終了となりました。

授業終了後、先生に、
「シルクのパジャマが欲しいけど、お洗濯が大変って聞いたんですが?」
とお聞きしたところ、
「全然大丈夫!」
と、洗濯方法について教えてくださいました!
次に来る時は、パジャマでお邪魔しますね!!
楽しい授業をありがとうございました!

シルクに魅せられて_5

(よっしー)

奈良でできたビールのちょっとおいしい話

2018.04.22 | 授業 | by Staff

授業「奈良発のとっておきビール ~できたてビールで、さあ乾杯!~」に行ってきました!

まずは、みなさんの自己紹介。
大学生から社会人、主婦の方など、奈良でそれぞれに活躍されている方々で、
みなさんお酒好き・ビール好きの方々ばっかり。
なら麦酒ならまち醸造所に来たことがあるという方が、なんと4人もいらっしゃいましたし、聞きたいことや知りたいことがある!という意欲的な方ばっかりでした。
先生も、「僕が話すだけじゃなくて、みなさんからもいろんな意見を聞きたいと思ってます!」とのこと。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_1

次は、先生が「なら麦酒」をつくられるまでのお話。
みなさん、うんうんとうなずきながら聞いておられました。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_2

途中で先生が、「みなさん、もう飲みたいですよね?」と。
そこで配られたのが「ならまちエール」。
この醸造所で最初に作られたビールだそうです。
きれいな黄色いビール。
とってもいい香り~。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_3

次に配られたのは「若草セゾン」。
今度は少し黒っぽいビールです。
こっちもいい香りです。

学生のみなさんから質問が飛びます。
「果実の味がするビールはどうやって作るんですか?」
ビールを作る過程で果物を入れているそうです。
外国では芋やベーコンを入れるっていうところもあるそうです。
果実の味がするものだけでなく、他のビールもいろいろな方法で香り付けや味付けがされていると知りました!

と、ここで、「やっぱりこれも飲みたいですよね?」と“苺ヴァイツェン”が配られました。
「甘くて美味しい!」と、みなさん口々におっしゃっていました。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_5

先生からも、みなさんに質問が。
「どんなビールが飲んでみたいですか?」
「このビールに合う料理、何かありますか?」
先ほどの話の続きで、「奈良特産の柿や梅を入れてみては?」「スイカが好きだからスイカを入れてほしい」などの声が・・・。
奈良ひとまち大学の授業を機に、新しいメニューができたら嬉しいですね!
ビールに合う料理は?という質問には、「ビールが美味しいのでこれだけを味わう方がいいと思う!」という嬉しい声も。
「チョコやスウィーツと一緒に飲みたい!」という女性ならではの発想も♪
いや~、みなさんアイデア豊富ですねぇ。

そうこうしている間に、春日原生林をイメージしたという「春日オールドブラウン」も配られて・・・。
あれ?まだ飲んでいいの??みなさんも酔っ払っちゃわないかしら?とちょっと心配になりつつ・・・。
お酒のおかげか、みなさん質問もどんどん挙がるし、両隣の方とお話ししながら和やかなムードで授業が進んでいきました。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_4

「奈良の地に浸透したい。奈良のクラフトビールと言えばここ!と言われたい」という青山先生。
先生のクラフトビールにかける熱い思い聞くことができました。

最後に感想を聞いてみると、「想像していた以上に良かった」「またこのお店に飲みに来たい」「ビールの飲み方がわかった、さらに好きになった」とのこと。
奈良で頑張る人と学生のみなさんをつなぐことができて、この授業をやってよかったなぁ~と嬉しい気持ちになりました。

奈良でできたビールのちょっとおいしい話_6

(たかねぇ)

消えた写真

2018.04.22 | 授業 | by Staff

4月22日、授業「未来へ繋ごう、春日山原始林 ~ぼくが奈良の自然を好きな理由~」を、奈良公園・春日山原始林にて行いました。
この日は快晴!
4月なのに半袖でお出かけしている人もいるくらい気温が高かった日でした。
けれども、春日山原始林に一歩足を踏み入ると、体感温度がぐっと下がり、歩くのに心地よい素晴らしい日でした。

消えた写真_1

外での授業は、お天気によっていろいろな面が左右されるため、みんな気がかりですよね。
雨女と名高い?!“せとやん”がかなり気にしていたようでしたが、大丈夫でした!
やはり日頃の行いがよろしいのでしょう。

消えた写真_2

今日の私の主なお役目は、受付&写真撮影と、このブログ。
受付は、サポーターさんがおられたので一緒行っていただき、学生さんもみんな早めに来られたこともあり、スムーズに終了しました。
サポーターの方、どうもありがとうございました。

後のメインの仕事は写真撮影だ!
あまり写真は得意ではないけど、はりきって一生懸命シャッターをたくさん押しました。
100枚以上は撮っていたはずです。
奈良公園・春日山原始林の魅力、爽やかな先生、学生さんが自然と一体化している様子、すべてをデジカメに収めているはずでした。

消えた写真_5

ところが、授業から数日が経ち、奈良ひとまち大学の事務局に行った時のこと。
スタッフ“Lenira”から、「ラブ、この前の授業の時って写真ちゃんと撮ってた?」と「???」な質問。
「もちろん!(得意げに言ったかも)」と返す私に、「1枚しか写真ないねんけど・・・」。
この時の私の衝撃っ!といったら・・・。

私が使用していたデジカメには、“せとやん”が試し撮りをした1枚しか記録されていなかったらしいのです。
“Lenira”が「まぁ、“もじゅ”がTwitter用にスマホで撮ってくれてた写真もあるから」とは言ってくれたものの、信じられない気持ちと、ひたすら申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

今回、歩きながら写真をたくさん撮って、必死になってツイートしていた“もじゅ”の姿もいっぱいデジカメに収めていたつもりでした。
でも、このブログの写真も、授業レポートに掲載されるであろう写真も、あんなに必死になっていた“もじゅ”が撮影したものを使わせてもらうことになるんですね。
“もじゅ”本当にありがとう、そしてごめんね。

なお、今後の奈良ひとまち大学の授業では、私が使用していたデジカメは使わないようにしようという話になったと風の便りで聞きました。
でも、言い訳がましいけど、“せとやん”に「ここ押すだけやねっ?」て最初に聞いて、聞いたとおりにシャッター押してただけなんだけど・・・。
みなさま、ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

消えた写真_4

個人的には久しぶりの春日山原始林散策はとても心地よく、五感が研ぎ澄まされるような時間でした。

(ラブ)