奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

落語とコーヒー、そしてマル秘話も

2017.04.22 | 授業 | by Staff

ポカポカ陽気のなか、今回の授業「奈良で味わう落語とコーヒー ~落語がテーマのおもしろカフェ~」のため、小西さくら通りにある「落語喫茶 古々粋亭」へ向かうと・・・

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_1

既にお店の中には、本日の先生・井上マスターと笑福亭純瓶さんの姿がっ!
なんとコーヒーを飲みながら、最終打合せ中?雑談中?でした。

今回の授業の担当“たかねぇ”が純瓶さんに奈良ひとまち大学の学生証をお渡しし、学生特典のお店の説明をし、「この古々粋亭さんもコーヒーが50円引きにしていただけるんですよ!」と言うと、純瓶さん、すかさず「あっ!これ先にもらってたら、さっきのコーヒー割引してもらえたんちゃうの?」なんて(;´∀`)
まあ・・・そういうことです!!
次回からぜひご利用ください(笑)。
「奈良に来るときは毎回忘れずに持って来ます!」とおっしゃっていました。

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_3

定刻になり、落語喫茶 古々粋亭マスターの井上さんがお店を始められたきっかけやこだわりなどを伺いました。
実は奈良で落語喫茶というのは2軒目で、1軒目は純瓶さんも共同プロデュースされ、以前、奈良ひとまち大学の授業「ならまちで出逢う、落語の世界 ~落語×奈良のまちづくり~」をしてくださった「奈良町落語館」です。
こちらは今はもう喫茶はされていないようですが、落語寄席は定期的にされています!

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_9

授業の様子は「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「落語の世界へいらっしゃーい」
http://nhmu.jp/report/28458

この店の1番のこだわりは、何といっても「高座」。
床から1m10cmというこの高さが、落語家さんからも好評で、お気に入りなのだそう。
ただ・・・床からの高さにこだわるあまり、天井までの高さを考えておらず、背の高い落語家さんだと頭をぶつけてしまう・・・という事態に!!

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_5

そんなわけで天井も高座の部分だけぶち抜いて高くされたそうです。

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_6

その高座に本日は、笑福亭純瓶さんが登場です。
「落語は奈良が発祥なんですよ!」(←コレ言っているのは純瓶さんだけらしい(笑))と言うくらい、奈良市との関わりが深い純瓶さんですが、落語家になる前は水泳のコーチをされていたそうです(意外・・・)。
などなど、純瓶さんの貴重なお話もたくさん伺いました。

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_7

落語を楽しませてもらった後は、先生方と学生のみなさんとの交流タイム。
落研(落語研究会)の幽霊部員だったという方からは、「当時は落語って『んーーー?』って感じでしたが、今日、純瓶さんから、落語は『イマジネーションの芸』と聞いて、そういうことだったんだ!と納得しました!」との感想が。
また、「古典落語って言葉がわかりにくくて難しいイメージがあったけど、とても楽しく聴けました」という学生さんも。
純瓶さん曰く、「今は使わない言葉だったり、わからない言葉もあるので、消えていく落語もあるかもしれない。ただ、言葉の意味がわかったほうが落語をもっと楽しんでもらえるんですけどねー。」とのことです。

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_8

そして最後に!!
違和感というか何というか・・・、お店の壁にところ狭しと吊られている真っ白な提灯(ちょうちん)たち。

落語とコーヒー、そしてマル秘話も_10

純瓶さんの一言でとりあえずつけてみたものの・・・マスターも今後どうしていこうか検討中とのことです。
「寄付とか募って名前入れるなら言ってや~」なんて純瓶さんはおっしゃっていましたが・・・どうなるのやら。
みなさん、ぜひお店に足を運んでいただき、提灯がどうなったのか教えてくださいね!
もちろんお店に行くときは、奈良ひとまち大学の学生証を忘れずに!

(ピョニー)

春風のような爽やかさ

2017.03.26 | 授業 | by Staff

3月26日(日)の授業「大好きな音楽を仕事にする、ということ ~地元・奈良を愛する若きウクレレ奏者~」にスタッフとして参加しました。
この日は午後からあいにくの雨模様。
スーパー晴れ女“さとちん”が担当するとはいえ、今回はもう1人のスタッフ“よっしー”の雨男パワーに押され気味のようです・・・。

教室は、ならまちの一角にある「寧楽菓子司 中西与三郎」。
昔ながらの奈良の家屋を活かした素敵なお店です。
教室の準備から受付まで慌ただしく過ぎていき、いざ本番へ。

春風のような爽やかさ_1

先生の鈴木智貴さんが登場。
笑顔が素敵な好青年ですなぁ~。
春風のような爽やかさ_8_3

足元のアンクレットがこんなに違和感なく似合ってしまう、鈴木さん。
春風のような爽やかさ_8_4

なんて爽やかなんでしょ♪

だからなのか何なのか、いつもの奈良ひとまち大学とはひとあじ違う熱気が。
ほら、みんなの視線が熱いでしょ。

春風のような爽やかさ_4

もちろん、ウクレレの演奏も素晴らしかったですぞ!!
迫力満点のウクレレの調べってあるんですね。
カメラを握り締めながら、心揺さぶられていました♪♪
詳しくは、のこのこさんのひとまちレポートをご覧ください。
「奈良に輝くウクレレの星」
http://nhmu.jp/report/27916

春風のような爽やかさ_5

学生のみなさんを代表するかのごとく、鈴木さんにインタビューするのが我らが“さとちん”です。
心なしか、うっとりしてるように見えるのは私だけでしょうか??

春風のような爽やかさ_6

そうそう、お店の紹介をするとき、「中西さん」というところを「中村さん」と言っているのに気づいてなかったり、休憩時間に「鈴木さんのCD持ってきたんです!流してもらいます!!」と取り出したCDの中身が空だったり。
もうね、うっとりが過ぎて、うっかりだよ、“さとちん”。
空のCDケースを手に途方に暮れていると、しっとりとしたウクレレのメロディーが。
お店の方が事前に購入していた鈴木さんのCDを急遽流してくださったのです!
しかも学生のみなさん絶賛のオリジナル和菓子「春の響き」は、スタッフも知らないサプライズだったんですよ。

春風のような爽やかさ_7

「寧楽菓子司 中西与三郎」のみなさま、素晴らしいおもてなしをご用意いただきながら、大変失礼しました&ナイスアシストありがとうございました。

春風のような爽やかさ_9

そしてそして、鈴木さん。
素晴らしい演奏とウクレレへの熱い思いをお聞かせいただき、ありがとうございました♪♪♪

☆鈴木智貴さんのオフィシャルHPから、YouTubeで演奏を視聴することが可能です。
素晴らしきウクレレの世界を知りたい人は、
ぜひご覧くださいね☆彡
https://tomo-guitar.jimdo.com/

(なさ)

ならどっとFMの生放送に生出演!? ~奈良の魅力をたっぷり伝えます~

2017.03.26 | 授業 | by Staff

今回の授業「奈良から発信!コミュニティ放送局 ~ならどっとFMのスタジオに潜入~」に従事するわたくし“e.t”は、早めに教室に到着し、ならどっとFMの生放送中の様子をガラス越しに観覧♪

ならどっとFMの生放送に生出演_1

この後に起こる出来事を知らない“e.t”は、メイン担当のスタッフ“かっぱ”を待ちながら、「ラジオを通して聴くのもいいけど、直接見るのも良いなぁ。学生さんも今日の生放送に出演するんだよなぁ~」と思いながら、スケジュールを確認したり、のんびりモード。

スタッフが揃い、先生をしていただく、ならどっとFMの中川さんと大道さんに挨拶した後、さっそく会場(教室)入り!
教室には懐かしいものから最新の曲まで多くのCDが並んでおり、ちょっと聞いてみたいなぁとワクワク♪(←当然無理ですが(笑))しながら、教室のセッティングや打合せをしました。

ならどっとFMの生放送に生出演_4

授業の流れを確認し、いざ、受付準備へ!
もちいどのセンター街に受付机を置き、学生のみなさんをお出迎え(*’▽’)
ラジオネームを名札に記入してもらい、人数が揃ってから教室に入りました♪

ならどっとFMの生放送に生出演_2

まずは、ならどっとFMについて。
災害が起ったときラジオ局はどうなるかなどの大切なお話を、学生のみなさんは真剣に聞いていました。

ならどっとFMの生放送に生出演_7

今回は、授業の途中で学生のみなさんの自己紹介♪
お名前とラジオネーム、ラジオネームの理由、この授業に申し込んだ動機を話してもらいました。
学生のみなさんは、「奈良に引っ越してきたばかり」や「ラジオをいつも聴いていて参加した」など、いろんな思いで参加されたようです。
また、ほとんどの方が「生放送に出演すると聞いて参加しようかどうしようかと悩んだ」とのこと。
それでも参加してくださった学生のみなさんに心の中で拍手をしながら、話を聞いていました。

ならどっとFMの生放送に生出演_5

続いて、本番にむけて、出演する順番や流れを決めました。
と、ここで、担当者の“かっぱ”から「“もじゅ”と“e.t”も出演するからラジオネームを教えて~。」と言われ・・・あれっ?私も?Σ(゚Д゚lll)
驚きを隠せないまま、みんなで、発音の練習(笑)。

そして、慌ただしく本番に入ります!
まずは“かっぱ”が奈良ひとまち大学について語り、その後、学生のみなさんが1人ずつ生出演!!
次の人がタイムキーパーとなり、出演中の人に残り秒数のカンペを見せながら、インタービュー形式でどんどん生出演をしていきます。

ならどっとFMの生放送に生出演_6

学生さんたち・・・話すの上手すぎです!!
もちろん、先生たちが話しやすいように誘導してくださっているのですが、みなさん落ち着いてわかりやすくお話しているので、“e.t”はひそかに感動しながら見ていました( ;∀;)
・・・余談ですが、“e.t”は話がぐだぐだになり、先生を焦らせていました(笑)。

ならどっとFMの生放送に生出演_8

生放送が終わって教室に戻り、お話していると、なんと!今日の出演内容を録音したものをCDにしてプレゼントしてくださいました!!
ならどっとFMのみなさん、ありがとうございます!

ならどっとFMの生放送に生出演_3

今日は、ならどっとFMについてのお話と貴重な生放送の体験をしました!
先生、ありがとうございました。
学生のみなさん、出演お疲れ様でした♪

(e.t)