奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

春風のような爽やかさ

2017.03.26 | 授業 | by Staff

3月26日(日)の授業「大好きな音楽を仕事にする、ということ ~地元・奈良を愛する若きウクレレ奏者~」にスタッフとして参加しました。
この日は午後からあいにくの雨模様。
スーパー晴れ女“さとちん”が担当するとはいえ、今回はもう1人のスタッフ“よっしー”の雨男パワーに押され気味のようです・・・。

教室は、ならまちの一角にある「寧楽菓子司 中西与三郎」。
昔ながらの奈良の家屋を活かした素敵なお店です。
教室の準備から受付まで慌ただしく過ぎていき、いざ本番へ。

春風のような爽やかさ_1

先生の鈴木智貴さんが登場。
笑顔が素敵な好青年ですなぁ~。
春風のような爽やかさ_8_3

足元のアンクレットがこんなに違和感なく似合ってしまう、鈴木さん。
春風のような爽やかさ_8_4

なんて爽やかなんでしょ♪

だからなのか何なのか、いつもの奈良ひとまち大学とはひとあじ違う熱気が。
ほら、みんなの視線が熱いでしょ。

春風のような爽やかさ_4

もちろん、ウクレレの演奏も素晴らしかったですぞ!!
迫力満点のウクレレの調べってあるんですね。
カメラを握り締めながら、心揺さぶられていました♪♪
詳しくは、のこのこさんのひとまちレポートをご覧ください。
「奈良に輝くウクレレの星」
http://nhmu.jp/report/27916

春風のような爽やかさ_5

学生のみなさんを代表するかのごとく、鈴木さんにインタビューするのが我らが“さとちん”です。
心なしか、うっとりしてるように見えるのは私だけでしょうか??

春風のような爽やかさ_6

そうそう、お店の紹介をするとき、「中西さん」というところを「中村さん」と言っているのに気づいてなかったり、休憩時間に「鈴木さんのCD持ってきたんです!流してもらいます!!」と取り出したCDの中身が空だったり。
もうね、うっとりが過ぎて、うっかりだよ、“さとちん”。
空のCDケースを手に途方に暮れていると、しっとりとしたウクレレのメロディーが。
お店の方が事前に購入していた鈴木さんのCDを急遽流してくださったのです!
しかも学生のみなさん絶賛のオリジナル和菓子「春の響き」は、スタッフも知らないサプライズだったんですよ。

春風のような爽やかさ_7

「寧楽菓子司 中西与三郎」のみなさま、素晴らしいおもてなしをご用意いただきながら、大変失礼しました&ナイスアシストありがとうございました。

春風のような爽やかさ_9

そしてそして、鈴木さん。
素晴らしい演奏とウクレレへの熱い思いをお聞かせいただき、ありがとうございました♪♪♪

☆鈴木智貴さんのオフィシャルHPから、YouTubeで演奏を視聴することが可能です。
素晴らしきウクレレの世界を知りたい人は、
ぜひご覧くださいね☆彡
https://tomo-guitar.jimdo.com/

(なさ)

ならどっとFMの生放送に生出演!? ~奈良の魅力をたっぷり伝えます~

2017.03.26 | 授業 | by Staff

今回の授業「奈良から発信!コミュニティ放送局 ~ならどっとFMのスタジオに潜入~」に従事するわたくし“e.t”は、早めに教室に到着し、ならどっとFMの生放送中の様子をガラス越しに観覧♪

ならどっとFMの生放送に生出演_1

この後に起こる出来事を知らない“e.t”は、メイン担当のスタッフ“かっぱ”を待ちながら、「ラジオを通して聴くのもいいけど、直接見るのも良いなぁ。学生さんも今日の生放送に出演するんだよなぁ~」と思いながら、スケジュールを確認したり、のんびりモード。

スタッフが揃い、先生をしていただく、ならどっとFMの中川さんと大道さんに挨拶した後、さっそく会場(教室)入り!
教室には懐かしいものから最新の曲まで多くのCDが並んでおり、ちょっと聞いてみたいなぁとワクワク♪(←当然無理ですが(笑))しながら、教室のセッティングや打合せをしました。

ならどっとFMの生放送に生出演_4

授業の流れを確認し、いざ、受付準備へ!
もちいどのセンター街に受付机を置き、学生のみなさんをお出迎え(*’▽’)
ラジオネームを名札に記入してもらい、人数が揃ってから教室に入りました♪

ならどっとFMの生放送に生出演_2

まずは、ならどっとFMについて。
災害が起ったときラジオ局はどうなるかなどの大切なお話を、学生のみなさんは真剣に聞いていました。

ならどっとFMの生放送に生出演_7

今回は、授業の途中で学生のみなさんの自己紹介♪
お名前とラジオネーム、ラジオネームの理由、この授業に申し込んだ動機を話してもらいました。
学生のみなさんは、「奈良に引っ越してきたばかり」や「ラジオをいつも聴いていて参加した」など、いろんな思いで参加されたようです。
また、ほとんどの方が「生放送に出演すると聞いて参加しようかどうしようかと悩んだ」とのこと。
それでも参加してくださった学生のみなさんに心の中で拍手をしながら、話を聞いていました。

ならどっとFMの生放送に生出演_5

続いて、本番にむけて、出演する順番や流れを決めました。
と、ここで、担当者の“かっぱ”から「“もじゅ”と“e.t”も出演するからラジオネームを教えて~。」と言われ・・・あれっ?私も?Σ(゚Д゚lll)
驚きを隠せないまま、みんなで、発音の練習(笑)。

そして、慌ただしく本番に入ります!
まずは“かっぱ”が奈良ひとまち大学について語り、その後、学生のみなさんが1人ずつ生出演!!
次の人がタイムキーパーとなり、出演中の人に残り秒数のカンペを見せながら、インタービュー形式でどんどん生出演をしていきます。

ならどっとFMの生放送に生出演_6

学生さんたち・・・話すの上手すぎです!!
もちろん、先生たちが話しやすいように誘導してくださっているのですが、みなさん落ち着いてわかりやすくお話しているので、“e.t”はひそかに感動しながら見ていました( ;∀;)
・・・余談ですが、“e.t”は話がぐだぐだになり、先生を焦らせていました(笑)。

ならどっとFMの生放送に生出演_8

生放送が終わって教室に戻り、お話していると、なんと!今日の出演内容を録音したものをCDにしてプレゼントしてくださいました!!
ならどっとFMのみなさん、ありがとうございます!

ならどっとFMの生放送に生出演_3

今日は、ならどっとFMについてのお話と貴重な生放送の体験をしました!
先生、ありがとうございました。
学生のみなさん、出演お疲れ様でした♪

(e.t)

奈良墨を楽しむ

2017.02.25 | 授業 | by Staff

寒さのピークが過ぎたとはいえ、いつもアンクル丈の“どすこい”も普通丈のズボンを履く、まだまだ寒い2月25日、「『全国シェア95%』の奈良墨って? ~墨と書道が秘めた新しい可能性~」にスタッフとして参加してきました。

奈良墨を楽しむ_1

今回のテーマは「奈良墨」!
テーマからしてシブいおじさまが先生をされるのかと思いきや、なんと僕より若い方が先生でした!

奈良墨を楽しむ_2

窓際で硯を並べていた小林先生を見て、想像していたよりも若くて「今日の先生の助手さんかな」と思ってしまったのは内緒です(笑)
しかし、若いからといって侮ることなかれ!墨の知識に関しては一級品でした!
緊張のせいか、汗を拭き拭きされていましたが、プロジェクターに映し出された画像をもとに懇切丁寧にお話しくださいました!

奈良墨について学んだあとは実際に墨を使ってみましょう!
とゆーことで、谷先生のレクチャーのもと、墨と筆を使って書いていくことに!

奈良墨を楽しむ_3

みなさん、書かれるものは様々で、水墨画のように風景を描く方や、猫や動物を描く方。
好きな文字を丁寧に書く方や、ある女性の方は「大酒豪」と豪快な文字で大書されるなど、それぞれが思い思いに、墨と筆を使って奈良墨を楽しまれました。

奈良墨を楽しむ_4

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
「歴史ある墨の魅力を体験」
http://nhmu.jp/report/27990
「墨汁は作らない!硬派な墨屋の工場見学」
http://nhmu.jp/report/28169

楽しい時間はアッという間に過ぎて、授業終了となりました。
小林先生・谷先生、楽しい授業をありがとうございました!

(よっしー)