奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。

2019.12.22 | 授業 | by Staff

12月22日の授業「東京都民、奈良愛をデザインする ~あたらしい仕事のかたちを拓く~」、久しぶりのスタッフ参加です!

今回の教室は、「ゲストハウス奥」。
こんな住宅街にゲストハウスがあるの?という驚きから始まりました。
住宅街の狭い路地を入っていくと、名前のとおり奥まった敷地にある長屋を発見!
しかし実は、奥にあるからというよりはオーナーの名前が奥さんだとか・・・。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_1

玄関の扉をガラガラっと開けると、壁に飾られた数々のイラスト。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_3

奈良をモチーフにしたかわいいイラストが飾られています。
そのイラストの作者が、今回の授業の先生である東京都民の小西景子さん。
「東京都民、奈良をデザインする」って、どゆこと?
なんだか不思議なタイトル。
なんか興味を惹かれる。

開始30分前から、奈良ひとまち大学ののぼり旗を持って通りでみなさんをお出迎え。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_2

しばらくすると小雨が降ってきた。
そこでこんな出来事が・・・。
たまたま通りかかったご近所の方が興味を持たれ、奈良ひとまち大学の説明をさせていただきました。
すると別れ際に、
「いいことしてはるね~。これからもどんどん色んなおもしろいところ教えてね~。頑張ってください!風邪ひかないようにね~。」のお声をいただきました。
嬉しい!
そのひとことで心も体も温まりました。

授業開始。
参加の学生さんは、13人。
関東や近隣の他府県からも参加あり。
参加理由はそれぞれですが、共通して言えることは、みなさん奈良愛にあふれていること!
奈良市民歴〇十年の私が足元にも及ばないほど奈良について興味を持っていて、情報通のオーラ満載。
そんなみなさんを代表しているかのような、先生の小西さん。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_4

小西さんがデザインしている数多くの作品のモチーフは、地図。
なかでも奈良市内で朝ごはんが食べられるお店の地図は必見!
観光客はもちろん、奈良在住・在勤・在学者にとっても、家で朝ごはんを食べ損ねて出かけて来た時のお役立ちツールとして持っていたいもののひとつです。
この地図の場合、東京都民の小西さんだけではなく、インターネットでつながっている奈良在住のお仲間との情報交換をもとに制作されたようです。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_7

今回は、寒い季節にピッタリのおこた(こたつ)に入って聴く授業。
後半には美味しそうなケーキとお茶をいただきながらの質疑応答もあり、小西さんと学生のみなさんとの交流が繰り広げられました。

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_6

この授業時間中ステキだったのが、学生のみなさんがキラキラしておられたこと。
あ~、みなさんホントに奈良を愛してくださってるんだな~。
「奈良都民」と名乗る小西さん。
お話のところどころに笑いも入り、そのユーモアあふれた個性が作品にも表れています。
しかも奈良への愛情たっぷり。
だからみんな笑顔に溢れているんだな~と感じる授業でした。

詳しい授業の内容は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
「奈良都民 ~きっかけは人それぞれ~」
http://nhmu.jp/report/33437
「『奈良都民』視線のデザイン」
http://nhmu.jp/report/33567

奈良市民。他府県の方から学ぶなら。_5

実は、他府県の方への偏見のようなものを持っていた私。
他府県の方はどうせ奈良のことを「田舎だ」「お店の閉店時間が早い」「特に何もないからおもしろくない」etc.
いろいろ思っておられるんだろうなと。
ところが、今回の授業にスタッフとして関われたことで、「奈良ってステキなところなんや!」「愛してやまない人が日本中のあちらこちらにたくさん居てくれはる!」と知りました。

こうして、授業終了。
雨がかなり降っていました。
学生のみなさんは、小西さんとの別れを惜しみつつ、それぞれ帰路につかれました。
無事に帰宅されたでしょうか?
私たちスタッフも片づけを終え、ゲストハウスのオーナーさんと小西さんにご挨拶して帰路につきました。
奈良市民よりも奈良に詳しいみなさんに奈良の魅力を教えていただいた心ほっこりした授業となりました。

(rain-d)

オシャレな酎ハイと、とっても熱い先生の授業

2019.12.22 | 授業 | by Staff

12月22日(日)の授業「かわいいフルーツのサワーをどうぞ ~猿沢池畔の生搾りサワー専門店~)」に従事しました。
この授業の教室・生搾りサワー専門店「color」は、SNSなどにUPされているのをよく見かけて、オープン時からずっと気になってたお店!
なんといっても、旬のフルーツをふんだんに使い、オシャレに盛り付け!?されているサワーの可愛いこと!
しかもメッチャ美味しそう!!
「いつか行ってみたい!」
ずっと思ってました。
なので今回の授業は、ワクワク感がたまりませんよ(^^♪

オシャレな酎ハイ_1

教室に到着し、みなさんの受付をしていると、先生自らみなさんのオーダーを聞きに!
みかん、リンゴ、リンゴとジンジャーetc.
どれも美味しそうな酎ハイで、学生のみなさんもかなり迷っている様子・・・(笑)。

オシャレな酎ハイ_2

授業の冒頭、学生のみなさんに好きなお酒の種類や参加動機などをお伺いしました。
お酒なら何でもOK!って方、お酒は飲めないけどお店が気になってた方など、やっぱ奈良ひとまち大学の授業に参加いただく方って、いろんな想いを持ってるんだな~って改めて思いました。

授業の様子については、「ひとまちレポート」をご覧ください☆彡
「生搾りサワーで旬のフルーツを味わう」
http://nhmu.jp/report/33839

さて、オシャレな酎ハイを飲みながら(やっぱカワ(・∀・)イイ!!酎ハイ♪)、授業は淡々と進みました。
「お酒が大好き!」という奥田先生は、かなりのこだわりをお持ち。

オシャレな酎ハイ_4

お店の内装からレイアウトまで、そのほとんどを先生自ら手掛けられた話や、なぜ生搾り酎ハイの専門店をオープンしようと思ったのか!?そのきっかけの話、酎ハイの歴史のことまで。
また、奈良が大好きだという先生。
奈良の魅力の話や、その発信手段、奈良を盛り上げていくための奈良の楽しみ方や、ちょっぴり寂しいと思われている奈良の夜の楽しみ方の話などなど。
とってもお熱い話をしていただき、みなさん(・_・D フムフム と興味津々!

オシャレな酎ハイ_5

だったんですが、なんとっ!!
先生、熱くなり過ぎて、1時間半かけて話す内容を50分ほどで話しちゃったみたいで・・・。
「もう終わっちゃったんすけど・・・」と先生!
「無理~、ダメ!!まだオワレナイ・・・」とワタクシ!

ってな訳で、2杯目のドリンクを注文!
1杯目とは違った酎ハイを選んだ学生さんたち!

オシャレな酎ハイ_3

ちょっとほろ酔い気分で写メったり、先生に質問したりと、授業時間は少し短くなりましたが、みなさんにとても楽しんでいただけたと思います。
フルーツとお酒がミックスされたとっても甘~~い香りのなか、少し熱さのある授業でした。

(どすこい)

きっかけは1枚のナポリピッツァ

2019.11.30 | 授業 | by Staff

11月30日(土)、授業「小麦アレルギーでも安心!なピッツァ ~だれもが楽しめる食卓をめざして~」の日。
娘からリクエストされると、良くピッツァを作っていた私“うしお”。
ナポリピッツァって、普通のピッツァとどこが違うの?
グルテンフリーのピッツァって、どんな食感?
と、私も学びたいことがいっぱいです。

きっかけは1枚のナポリピッツァ_1

授業の様子は、「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「だれもが楽しめる食卓って素晴らしい」
http://nhmu.jp/report/33284

先生は、PIZZERIA ICARO(ピッツェリア イーカロ)のオーナー、中西光さん。
中西先生は、カフェを開くために、コーヒー職人をめざしてイタリアに行かれたそうです。
その中西先生がなぜ、ピザ職人をめざすことになったのか。
そのきっかけは、ナポリを訪れた際に食べた1枚のピッツァだったとのこと。

きっかけは1枚のナポリピッツァ_2

ナポリでは、お客さんの目の前で生地をのばし、具材をのせ、窯に入れて焼き上げる。
そして、窯から出された熱々のピッツァを、すぐさまお客さんのテーブルにお出しする。
「こんな風にオープンキッチンで、ひとりひとりのお客さんのために作って出してもらえるピッツァがあるんだ!!」
と、その美味しさに衝撃を受け、ナポリピッツァ職人をめざそうと心に決めたのだそうです。

きっかけは1枚のナポリピッツァ_3

授業の後半では、実際にグルテンフリーピッツァとナポリピッツァの作り方を実演していただきました。
グルテンフリーピッツァの生地は、粘りがなく、手で持って伸ばすことはできないため、台の上で伸ばし、一度軽く焼いてからトッピングをするのだそうです。

きっかけは1枚のナポリピッツァ_4

2種類のピッツァがあっという間に焼き上がり、店内はとても良い香りに包まれ、和やかな雰囲気のなかでの試食タイム。
学生さんに、違いを尋ねてみると、
「食感はほとんど変わらず、どちらもとても美味しい。強いて言えば、グルテンフリーピッツァの方は、焼いたお餅のような香ばしさがあります」と話してくださいました。
私も2種類のピッツァを食べ比べてみたかったなぁ・・・ホント残念!

きっかけは1枚のナポリピッツァ_5

授業の最後に、ピザをよく作るという学生さんから「どうすれば、きれいな丸い形にできあがるのですか」との質問。
そこで、なんと中西先生は、新しい生地を取り出し、伸ばし方を実演して見せてくださったのです。

きっかけは1枚のナポリピッツァ_6

「台の上で生地に打ち粉をして、両手の3本の指で、手前から奥へ向かって押さえるように伸ばす。これがコツです」と、中西先生。
学生さんが指示どおり伸ばしてみると、本当に丸い生地ができあがり、ご本人もびっくり!

きっかけは1枚のナポリピッツァ_7

見学していた学生のみなさんからも拍手・・・。
中西先生のサービス精神の高さに感動!!
本当に最後まで丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

授業の翌日、私はどうしても丸い形のピザにチャレンジしてみたくなり、自宅で挑戦してみたところ、本当に丸い丸いピザができあがりましたよ!
ぜひ、みなさんも一度試してみてください。

(うしお)