奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良のアイドルも素敵です!

2013.04.27 | 授業 | by Staff

奈良に素敵なアイドルがいたんですねー♪
みなさん知っていましたか?
それは、Le Siana(ルシャナ)っていうグループです!
私、恥ずかしながらこの授業「奈良のご当地アイドルに接近☆~街の魅力をアイドルが発信~」を担当するまで奈良にご当地アイドルがいたなんて知りませんでした・・・。

そんな私でも一時期アイドルをめざしていたので、今回の木戸先生の授業はものすごく興味がありました。
ルシャナがどのように誕生したのか?どのような思いで誕生させたのか?
誕生の裏話がいろいろ聞けるかな?なんて考えていたので、前日はほとんど眠れませんでした。

そしていよいよ授業当日です。
教室の準備も整い、学生さんが続々と来場されました。
ふと教室に目をやると、ビックリしすぎて腰を抜かしそうになりました。
な、なんと!鹿です!店の中に鹿がいたんです!!
なぜこんな所に鹿が・・・?と思い、よく目を凝らすとそれは鹿ではなくファンの方がLe Sianaとお揃いの「鹿パーカー」を着ていたのです。
かわいくて素敵なデザインですね!しかもLe Sianaの直筆サイン入りでした!

奈良のアイドルも素敵です!_1

そうこうしているうちに授業が始まりました。

授業の様子は、授業レポートをご覧ください。
奈良のご当地アイドル「Le Siana」に期待!
http://nhmu.jp/report/14400

授業中は、授業風景の写真撮影の担当でしたが、写真を撮るのを忘れてしまうほど先生の話に聞き入ってしまいました。

奈良のアイドルも素敵です!_3

授業の最後の方でライブ映像を見たのですが、Le Sianaがすごく輝いて見えたのにはビックリしました。
教室の準備の段階でも機材のチェックで同じライブ映像が流れていたのですが、その時は「普通だな」ってな感じしか受けませんでした。
しかし、木戸先生のお話を聞かせてもらった後に見た映像は、まるで別物だったのです!
ピカピカアイドルだったのです!

奈良のアイドルも素敵です!_4

今までアイドルにはあまり関心がなかったので、なぜアイドルのファンがあれほど熱狂的なのかわかりませんでしたが、今日の授業を通して何となくわかったような気がします。

これからは、Le Sianaを応援していきたいと思いました。

世間にはいろいろなアイドルがいますが、奈良のご当地アイドル Le Sianaも素敵ですよ!

(じーあん)

行基さんのお寺を満喫!

2013.03.24 | 授業 | by Staff

3月24日、授業「東京からやってきたお坊さん ~行基さんのお寺で本音トーク~」の日。
喜光寺境内の桜は満開でした。

行基さんのお寺を満喫!_1

先生は、喜光寺副住職の小林澤應さん。
小林さんとは2011年の夏に出会い、その時は、震災後東北にお祈りに行かれたことや漢字の意味について、また行基さんのお話などを伺い、「ひとまち大学でぜひ授業を!」とお話をしてから今日まで2年近く・・・。
2013年、巳年の春に授業ができました。

これもご縁だと感じています。
というのも、喜光寺さんには、「宇賀神」というヘビのお姿をした神様が祀られているんです(「宇賀神」さんは通常非公開。お会いできるのは、7月に行われる暁天講座の3日間だけ)。
なので、今までできなかったのは、「巳年まで待ちなさい」ということだったのかも知れません。

行基さんのお寺を満喫!_3

さて、当日は、風がきつい1日でした。
その影響で、受付が大変だったんです。
南大門の下で受付をしていたのですが、時折吹く突風に、「きゃー、お札が!」「あ、預かり証が!!」と、風に飛ばされて、学生さんに拾ってもらっていました(なかには追いかけてくれた学生さんもいたとか。ありがとうございました)。
受付スタッフは、この時ばかりは千手の手が欲しいと思ったことでしょう。

行基さんのお寺を満喫!_2

大変な受付を横目に、授業はスタートしました。
はじめに、本堂で、小林副住職に健康・家内安全・交通安全・開運の祈願をしていただきました。
仏さまの前で手を合わせると、不思議と心が落ち着きますね。
御祈願をし、清々しい気分になった後は、本坊の食堂(じきどう)で、小林副住職のお話が始まりました。

行基さんのお寺を満喫!_4

授業の内容は授業レポートも併せてご覧ください★
喜光寺 副住職さんの心にしみわたる法話
そして最後は、2階の和室へ移動して質疑応答。
2時間という時間のなかで、食堂(じきどう)→本堂→食堂→和室と移動し、喜光寺の魅力を120%満喫することができたのではないでしょうか。

授業終了後は、小林副住職が最近出版された『山中七策(せんちゅうしちさく)』のサイン会となり、学生さんとの交流がしばらく続きました。

最後になりましたが、教室に温かいお茶とお菓子を用意してくださった喜光寺のお心遣いに感謝です。
ありがとうございました。
おもてなしの心に嬉しく思った1日でした。

行基さんのお寺を満喫!_5

(かっぱ)

お腹ペコペコ・・・

2013.03.23 | 授業 | by Staff

お腹が空く授業への参加率が高い気がするGA-3★です。

「うう~ん、今回も授業名からしてお腹が空く授業っぽいぞ!」と思ってたら、やっぱり授業中お腹が空きましたw

そう!今回スタッフとして参加した授業は「奈良の魅力をハンバーガーに ~世界でひとつのバーガー作り~」なんです。

ね?お腹が空きそうでしょ?
実際、空いたんですよ!!!!!

あの焼いてる時の香りがたまらない・・・

お腹ペコペコ・・・_1

スタッフとして参加していますよ。
でも、私も人間なんです・・・お腹空くんです!

学生:
 「ツラいですよね?」
GA-3★:
 「ツラいです・・・泣」
学生:
 「(笑)」
GA-3★:
 「美味しいですよね?」
学生:
 「えぇ!」
GA-3★:
 「やっぱり!」
 「何て日だぁぁっぁぁあ!」(心の叫び)

そんな私の胃袋を刺激したのは・・・・

お腹ペコペコ・・・_2

「大和櫻バーガー」でした!!

お腹ペコペコ・・・_3

学生の方々曰く
「奈良漬けはダメだけどこれはいける!!美味しい!」

今後プライベートで食べに行こう!!!
みなさまも、ぜひさくらバーガーへ食べに行ってみてください♪

授業の様子は、授業レポートをご覧ください♪
出会いとつながり

(GA-3★)